給料泥棒とどこにも通用しない人材

現在の日本の商習慣上、職務遂行能力のない新卒一括採用・終身雇用が一般的である以上、「売上貢献のない新人は給料泥棒」などというのはいわれなき中傷・洗脳行為であって、新人の人格を著しく傷つける言動であるから、こんな考えの人間はただちにその愚考を改めるべきである。

 

黒字倒産」という言葉がある通り、企業の存続に必要なのは売り上げだけではない。適切な管理、後継育成などを含めた「組織運営」が不可欠である。新卒採用はその一環として行なわれる限り、新人の給料は組織が必要と認めた運営費であって、決して恩着せがましいおこぼれではない。

 

というのも、「自分が給料泥棒なのではないか」と落ち込む若者に会ったからである。上司や世間の理論に惑わされ、精神的に弱まった状態で、職務遂行上有意義な広い視野と成長意欲が保てるとは思わない。若者に至っては、そのようなことは決してないと胸をはって職務に邁進するべきである。

 

また、「お前なんかここをやめたら、どこも通用せずに人生が終わる」と言われたという若者にも会った。そんな妄言を吐く人間が実在するのか、にわかには信じがたかったが、実際に目撃してしまった。

 

このセリフは言い換えると「君にはこんなキャリアの積み方が適切で、この会社でしかそれができない、やめれば生活に困窮する」ということであろうが、まったくそんなことはない。そういう発想を自然にできる上司のもとで精神を摩耗しながら働いていては、キャリアの展望など、望むべくもない。

 

若者は「能力のない自分を、ここだけは雇ってくれる」と思い込むらしい。が、まともな人間は、仕事ができないという理由で新人を罵倒したりしない。精神的負担が多いと思ったら迷わず転職するべきである。

 

 

関係ないが、僕の持論は「部下の出来は上司の責任」である。

 

冒頭に述べたように、日本では新卒一括採用・終身雇用がまだ一般的である以上、「部下」と言えば「上司の育てた新人・元新人」である。これに対して職務遂行能力が低いとなれば原因は上司や会社にあることになる。しかし一般世論としてそのようなことは言及されにくい。

 

・上司は単なる職務階級だけでなく人間的にも格上という押しつけ

・育てる意識・コストの不足

・新人育成法の育成・上司に対する教育の欠如

・それでもうまく立ち回る「社畜」的人間の多さ

 

結果として有能な人材はどこかで勝手に育ってくる雑草かのような扱いになり、手のかかる人材はたいした教育もされず無能扱いである。そのような企業はすでに職能を磨いてきた中途の採用を行なうべきだと思うが、なかなかなされない。

 

僕が知っている会社が中途を行なわない理由は3つ。

・高い給料を払いたくないために、有能な人材が集まらない。

・有能な人材が怖い。

・若くない人間が怖い。

 

これはいかん。

 

大学時代の就職活動をそつなくこなし、会社員生活を楽しく過ごしている人間はそれでいいだろう。

しかし、就職活動に疑問を持ってしまったり、商習慣に違和感を感じてしまったり、人生に占める仕事の在り方を真面目に考えてしまったりした人間に対しては、過酷な社会である。

 

この過酷さも日本の貧しさの原因のひとつである。